各種繊維製品の企画・製造・販売

お問い合わせ

サポーターブログ

高温現場での“装着性”が課題|腰サポーターの通気性が鍵

2025.07.1

サポーター

あっという間に今年も7月に入り、朝から汗ばむ日が増えてきて、出社前にすでに一仕事終えたような気分になる日もあります。

みなさんの職場はいかがでしょうか?

特に、工場や建設現場など、高温環境下で働かれている皆さまにとっては、まさに“熱中症対策”が最重要テーマといえる季節かと思います。

2025年6月施行「熱中症対策の義務化」とは?

厚生労働省は2025年6月1日より、労働安全衛生規則の一部改正を施行し、熱中症予防対策の強化を事業者に義務付けています。これは、近年の猛暑による労働災害の増加を受けたものであり、職場での健康リスクを未然に防ぐための重要な一歩です。<参考:厚生労働省「労働安全衛生法施行規則の一部改正」https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40078.html

WBGT値に基づく義務的対策

改正では、WBGT(暑さ指数)が28℃を超える場合、事業者は以下の措置を講じる必要があります。

  • 作業環境の見直し(換気・遮熱など)
  • 身体的負荷の軽減(休憩時間・水分補給)
  • 冷却装備の提供(冷却ベスト・保冷剤など)

WBGTは、気温・湿度・輻射熱を反映した指数で、熱中症のリスクをより正確に評価できます。この法改正は、建設業、製造業、運輸業など屋内外問わず多くの業種に影響を与えます。

保護具の着用が熱リスクを高める

また、法改正では、着用が義務づけられる保護具(腰サポーターやヘルメットなど)によって、身体に熱がこもるリスクも配慮すべきと明記されています。つまり「安全のための装備」が、逆に熱中症の原因となる可能性があるという点が強調されているのです。

高温現場での“装着性”が課題に|腰サポーターの通気性が鍵

工場や建設現場などでは、腰部の保護が不可欠です。特に重量物の運搬や長時間の立ち作業では、腰サポーターは必須アイテムです。しかし、従来型のサポーターには以下のような課題がありました

・分厚くて蒸れる

・長時間の着用で肌が擦れる

・重くて動きにくい

これらの課題は熱中症リスクを高める要因ともなります。2025年の改正を踏まえると、従来型の腰サポーターから、“通気性と快適性”を重視した製品への転換が急務です。

山屋産業のメッシュ腰サポーターが解決します

特長① 通気性に優れたメッシュ構造

超薄メッシュ織りゴム

弊社は通気性に優れた織りゴムを開発しており、そのメッシュ構造を活かした「腰サポーター」を開発しています。薄いメッシュ素材を組み合わせることで、

・熱がこもらず快適

軽量で装着ストレスが少ない

肌あたりが柔らかく長時間着用に適する といった効果が得られます。


特長② 着脱が簡単&しっかり固定

作業現場では“スピード”も重要です。山屋産業の腰サポーターは、面ファスナー仕様で片手でも着脱が可能。さらに、樹脂ステーや合皮、滑り止め素材など縫製や接着などで不可することで、

ズレにくく、しっかり腰を支える

・動いてもフィット感を保持 といった現場ニーズに応えます!

特長③ OEM対応可能|現場仕様に合わせて設計・量産対応

超極薄ハイパワーゴム柄3種類

弊社では、多くのOEM製品実績があり、

・貴社独自のロゴ入れ

・材質・サイズ・機能のカスタマイズ

小ロット・大量生産の両対応 が可能です。

また、腰サポーター以外にも、ネオプレンやEVAを使った各種サポート用品(ひざ・ひじ・肩など)の製造も承っております。

超極薄ハイパワーゴムができました!細幅織物や素材に柄やプリントしたい方もお問い合わせください!
thumbnail
驚きの薄さ0.5㎜でありながら50,000回の伸縮疲労試験後も90%の張力を維持するハイパワーなゴムです。軽くてやわらかな風合いから体にフィットするので、弊社でも腰ベルト他サポーターの部分使いとして使用しています。
https://yamaya-sangyo.co.jp/topics/3995/

熱中症対策+作業安全の両立に、御社仕様のオリジナル腰サポーターのOEMは山屋産業へぜひお問い合わせを!

2025年の法改正により、作業現場における熱中症対策は「努力義務」から「明確な義務」へと変わります。単に冷却装備を導入するだけでは不十分で、日々の作業において“装着している保護具”自体の見直しが必要です。

山屋産業では、通気性・快適性・安全性をすべて両立する腰サポーターの開発・製造を行っております。メッシュ構造や軽量素材の活用により、暑さを逃がしつつ身体を守る製品をご提案いたします。

職場での熱中症対策と装着性を両立する腰サポーターのOEMを検討されている企業様は、ぜひ山屋産業までお問い合わせください。

↓ ↓夏対策の関連記事はこちらからどうぞ

夏対策|暑くて腰痛ベルトをしたくない人!薄くても保護機能がバツグンの商品を生産しています。
thumbnail
暑い夏に腰痛が発生しやすいのは、腰痛をお持ちのかたには悪いニュースだと思います。しかし、どんなに暑くても、腰痛に苦しんでいる方は苦痛に耐えながらコルセット等を巻きながら仕事をされています。 腰痛のお持ちの方に必要なのは通気性のある素材を使い、少しでも涼しく過ごせる工夫が必要です。暑さ対策に必要な通気性は、いろいろな要素を組み合わせて改善できますのでその方法をご紹介していきます。
https://yamaya-sangyo.co.jp/topics/597/

お気軽にお問い合わせください

商品に関するお問い合わせは下記までお気軽にご連絡ください。

TEL

076-289-6996(代表)

担当:松永

FAX

076-289-6971

メールでのお問い合わせは下記ボタンから

メールフォームへ

ページの先頭へ