新商品「滑り止め加工付き 伸びるB面ゴムひも」のご紹介をしたいと思います。
これまでに「伸びるB面ゴム紐」として、オスマジックをくっつけることができるゴムひも(織ゴム)をご紹介してきました。この織ゴムは良く伸びるので、使い方によって色々な製品に活用でき、織ゴム表面が毛羽立たないことが大きな特徴です。
そこから織り方をさらに工夫をして完成したのが今回の製品になります。生地の中心に4本白く浮き出た線ができていますが、このナイロン糸が滑り止めとなり、何かに巻きつけたりする際にずり落ち防止などとして効果を発揮します。
こちらの織ゴムの概要は以下の通りとなります。
品名 : 滑り止め加工付き 伸びるB面ゴム紐
幅 : 130mm幅、170mm幅
仕立長: 1巻30メートル巻
伸度 : 約2倍
素材 : ナイロン、ポリウレタン
◯片面はパイル織り、片面はゴム紐:
一方の面は柔らかいタオルのようなループ構造のパイル織り、もう一方は伸縮性のあるゴムひもを採用。特殊な編み工程を加え、適度なグリップ力を実現しました。
◯自在なフィット感:
ゴムひもは約2倍まで伸びる伸縮性があり、マジックテープ(オスマジック)を取り付けることで、締め付け具合を自由に調整可能。結束バンドや腰痛ベルトとして、ぴったりフィットします。
◯耐久性と信頼性:
特殊なパイル糸を使用しているため、繰り返し着脱しても接着力が長持ちします。
◯メンテナンス性:
ドライクリーニングにも対応しており、清潔に保ちやすい設計です。
腰痛ベルト、和装用ベルト、止血バンド、結束用ベルト、リストバンド、ラップサポーター、加圧トレーニング用バンド、など用途は無限です。
構造上の問題で、黒地が残ってしまうので、赤!青!のように一色で綺麗な色味は出ませんが、下の写真のようなぼやけた色味でしたらカラー展開も可能です。
↓↓↓伸びるB面ゴム紐の製品化事例などを紹介した記事はこちら。ぜひ参考にご覧ください。小ロットでサポーターを作りたい方は「伸びるB面ゴム紐」で在庫リスク最小限のオリジナル製品が作れます。
↓↓↓ 山屋産業オリジナルの人気の織りゴム製品はこちら
超極薄ハイパワーゴムができました!細幅織物や素材に柄やプリントしたい方もお問い合わせください!
↓↓↓ 織りゴム新商品|伸びるB面ゴム紐に滑り止め加工はこちら
織りゴム新商品|伸びるB面ゴム紐に滑り止め加工を施しました
山屋産業では伸びるB面ゴムひもとセットで、A面マジック(オスマジック)を取り付けて製品化することが多いのですが、以下のような単体やセット販売なんかも可能です。
・生地(ロール)だけを販売
・生地+カットしたA面マジックとセットで販売
・生地+カットしたA面マジックを縫製加工して販売
それ以外にもどのようなパターンをご希望か、一度お問い合わせいただければお答え致します。ご質問や、サンプル依頼、見積もり依頼など何でも結構です。その他にも細幅、太幅、極薄、メッシュ生地の織りゴム、編みゴムなど多数の取り扱い実績がございます。今までにあまり見たことがない伸びるゴム紐などをお探しの方はぜひ一度お問い合わせください。
近年ではゴム紐をサポーター以外の使い道をご検討の企業様も多く、産業資材として何か使えないかと考えられているようです。滑り止め付きで丈夫でヘタリにくい素材なので、何かに巻き付ける、何かをカバー(被服)するなど、いろいろな使い道が考えられます。他産業同士で意見を出し合うと、こんな組み合わせがあったのか!と驚くことも多いので、いろんなご意見をお聞かせいただけると大変嬉しいです。
「胡床」という言葉をご存じでしょうか?
名前だけ聞いてもぱっとイメージが浮かばないかもしれませんが、胡床(こしょう)は、日本の伝統文化に根ざした特別な家具です。神社で見かけることが多いと思いますが、二人掛け、三人掛けなど色々なパターンがあります。
その歴史は古いもので平安時代にさかのぼり、主に武士たちが野戦で使った簡易的な椅子として使うこと方広まったそうです。その後、神事や茶道、能楽など、格式の高い場面で使用されるようになり、現在でも日本の文化的行事や祭礼で重要な役割を果たしています。
今回は胡床の生地部分に関するお問い合わせがあったのでご紹介していこうかと思います。
胡床の座面には帆布(はんぷ)を使われています。別の呼び方で、キャンバス生地などとも呼ばれますが、厚手で丈夫な平織りの布生地で、もともとは船の帆として使われていたことが名前の由来です。高い耐久性を持ちながらも柔軟性があり、重いものを支える用途や長期使用が求められる場面で広く活用されています。現在では、カバンやテント、靴、さらには神具関連の製品にも利用され、山屋産業では剣道の竹刀袋なんかでよく利用しています。
帆布の厚さは「号(ごう)」という単位で表され、1号〜11号までありますが、数字が小さいほど厚く、数字が大きいほど薄い生地となります。
たとえば、4号帆布あたりがテントやアウトドアグッズなどに製品に適している一方で、8号帆布や11号帆布は、軽量で扱いやすく、バッグやポーチ、エプロンなどの装飾品や軽い袋物などに使われます。この号数は製品の用途やデザインに合わせて選定されるため、製造工程において重要な要素になってきます。
帆布の最大の魅力は、無染色の自然な風合いが白木や金属といった素材と調和する点です。神具や祭礼用品を製作する際、帆布の清らかで素朴な印象が神聖な空間を引き立てることでしょう。また、帆布は通気性や吸湿性にも優れているため、快適な使い心地も実現します。
厚さ(号)によって座り心地や強度が変わりますので、3パターンの生地で試作しています。実際に触り比べて比べてみると、厚い方がよりしっかりとした風合いになるので、椅子として使う場合は安心感が得やすいと思います。パーツに分かれているわけではなく、一枚の布から作りますので、複雑なものではございませんが、1枚1枚丁寧に山屋の縫製スタッフ達が縫っています。
石川県白山市に白山比咩神社があるのですが、「胡床(こしょう)」には背もたれがなく、深く腰掛けるためのものではないという特徴が紹介されています。その記述から、胡床が単なる座具ではなく、人間の姿勢や集中力を高めるための工夫が凝らされていることがわかります。
具体的には、胡床に座る際には少し浅めに腰掛け、猫背にならないように背筋を伸ばすことが求められます。この姿勢を取ることで、相手の話に集中しやすくなり、自然と眠気を防ぐ効果があるといいます。こうした胡床の設計には、人と向き合い、話を聞く際に最適な状態を保つための配慮があると考えられます。
神道における「姿勢」の重要性が、このような具体的な道具を通じて表現されているのは非常に興味深い点だと感じます。
参照:神道講話393号「姿勢を正す」 | 白山比咩神社 | 石川県
石川県は繊維の一大産地として知られ、地域全体で繊維製品の製造に取り組んでいます。当社、山屋産業にもサポーターや、格闘技、スポーツ用品だけでなく、さまざまな製品のご相談をいただいております。例えば、伝統的な胡床の生地制作や、バス会社からの依頼による座椅子用生地の製作など、幅広い案件に対応してまいりました。
伸縮性のある生地、ゴム紐、編みゴム、織ゴムから、丈夫で伸びない厚手の生地まで、多種多様な素材の取り扱い実績があります。布製品やゴム製品で特注品をお探しの企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。特に神具メーカー様をはじめ、伝統的な製品に携わる機会を心よりお待ちしております。
これからも山屋産業は、伝統を大切にしながらも新たな製品づくりに挑戦し、次世代へつながるものづくりを目指してまいります。という、意気込みです!!!
ずっと上を向き続けてお仕事や作業をされている方は頸部痛にお悩みと聞きます。
特に電柱や橋梁、トンネルなどの点検作業では、高所での長時間の上向き姿勢が求められ、首や頸部に大きな負担がかかってしまいます。頸部痛は単なる一時的な不快感にとどまらず、作業効率の低下や長期的な健康問題へとつながる可能性があります。そんな悩ましい作業者の頸部痛をサポートする製品を製造したいとお問い合わせがありましたので今回紹介していきます。
頚部痛(けいぶつう)は、首の痛みのことを言います。頸部痛は主に「筋肉・関節からくる痛み」と、「神経からくる痛み」に分けられます。前者は、筋肉のこりや血流の低下、関節の可動域の狭さなどを原因として痛みます。後者は、頚椎椎間板ヘルニアをはじめとする疾患を原因として起こる痛みを指します。
作業中による頸部痛の原因はいくつも考えられますが、一例として作業中に発生するぎこちない姿勢、重たいものを運ぶ肉体労働、反復作業、精密作業などが挙げられます。
机と椅子の高さが合っていない慣れない作業台で、シール貼りや細かい作業を何時間もやっていると首が痛くなります。
ずっと上を向き続ける作業現場では、頸部への負担が蓄積し、慢性的な首痛に悩まされることが多くなります。正しい姿勢を維持することは、首の痛みを防ぎ、作業効率を向上させるために非常に重要です。
頸部痛は、単なる不快感や一時的な痛みを超えて、人体にさまざまな深刻な影響を及ぼす可能性があります。特に、電柱や橋梁の点検作業のように長時間上を向いて作業を行う現場では、頸部への負担が蓄積しやすくなります。頸部痛は、単なる一時的な不快感ではなく、長期的に見ると身体全体に深刻な影響を及ぼすため、早期に対策をおこなうことが必須となります。
頸部痛が慢性化すると、日常生活における動作が制限され、生活の質が著しく低下します。痛みが続くことで、睡眠の質が悪化し、疲労感や集中力の低下を引き起こします。
頸部の痛みは、首や肩の動きを制限し、頭部の回転や傾斜が困難になります。これにより、作業効率が低下し、他の身体部位にも負担がかかることで、肩こりや腰痛などの二次的な痛みが発生することがあります。
長時間の不自然な姿勢が続くと、脊椎のカーブが変形し、頸椎症や脊椎管狭窄症などの深刻な脊椎疾患を引き起こすリスクが高まります。これらの疾患は、さらに痛みを増幅させ、治療が困難になる場合があります。
慢性的な痛みは、心理的なストレスや不安を引き起こす原因となります。痛みの継続は、うつ症状やイライラ感を増幅させ、精神的な健康にも悪影響を及ぼします。
日本の橋梁やトンネル、上下水道などインフラの老朽化が問題になっていますが、国土交通省が主導してインフラの総点検や入替え工事してますが、数が多すぎて手が足りてないようです。石川県でも北陸道が手取川を横切る箇所の橋が大規模工事で片側2車線ずつ入れ替え工事を行なっていて、大小問わず至る所で工事が行われています。
国土交通省における インフラメンテナンスの取組 令和5年1月
私たちが快適に生活できるのは便利なインフラあってこそなので、点検や工事、建設関係でお仕事されている方々には感謝を述べたいのと、改めて作業環境については考えさせられます。
こちらは中部電力のYoutubeで電柱の点検について解説しているのですが、作業中にもいろいろな道具を持たれて、上を向き続けるので、撮影してるときと実際の作業時では負担はまったく違うものなのではないでしょうか?
頸部痛が作業効率低下や作業者の健康リスクを引き起こす現状を考えますと、工事や点検関係の経営者の方々やや現場マネージャーにとっては非常に悩ましい問題と思います。腰を痛めるとクセになってなかなか治らないように、首にも同じことが言えます。
こういったお悩みに応える製品開発ができないものかと山屋産業では日頃より考えております。夏用のメッシュ素材、冬場はカイロを入れられるポケットを追加したり、軽くて丈夫な素材を使うことで作業の邪魔にならずに安心して使える製品もご提案可能です。ワークアシストスーツなども最近では各種メーカー様が色々な製品をリリースされていますが、非常にごつくてやや重たいため、同じ姿勢で大きく身体を動かさないような業務には不向きかもしれません。そういった方々にも手を差し伸べてあげられる製品開発を目指していきたいと思います。
パソコンを見ながら仕事する人が増えて、下を向く人用で首や肩こり対策グッズは多いと思いますが、上を向き続けて仕事をする人が首を痛めにくい製品というのはあまり馴染みがないかもしれませんね。永年サポーターづくりを行っていますが、すべての職業に当てはまって効果のある製品は少ないです。医療でもスポーツでも〇〇向け、という製品も多く、オーダーメイドの依頼もたくさんいただきます。どんな形であれ、痛みを感じている人の負担をおさえられる製品づくりをしたいですね。
今回は工事関係のお話を中心に書きましたが、農作業の分野でも、例えば、ぶどう農家さんがジベレリン溶液浸漬処理(種無しにしたり、果実を肥大化させる処理)をされる際に、上を向き続けて、腕も上げっぱなしなので年齢をかさねるにつれてしんどくなると聞きました。食べやすいブドウを作るための農家さんの作業はものすごい負担なのだと思います。一般の人の目に見えていないところで努力されている職人がたくさんいらっしゃるので、少しでもその力になれるよう製品開発していきたいと考えています。
山屋産業でこれまでに医療、スポーツ用のサポーターだけでなく、ワークアシストスーツなども手掛けています。もちろん首や肩周りをサポートする製品もたくさん製造実績がございます。こういう製品が欲しい、こういう悩みを感じているなどのアイディアをお持ちの方がいらっしゃれば是非お気軽にお問い合わせください。
↓こちらの記事は腰用サポーターについての人気記事です。
昨今「ナイトキャップ」が再び注目されているのをご存知でしょうか。
従来は美容目的で女性を中心に使われていたアイテムでしたが、今では男女を問わず幅広い層で人気を集めています。その背景として、ヘアケアに対する関心の高まりや、快適な睡眠を求めるライフスタイルの変化、最新の美容・健康トレンドなどが影響しているらしいのです。
ナイトキャップとは、寝ている間に髪を保護するアイテムです。
主にシルクやサテンなどの素材で作られており、摩擦によるダメージを防ぎ、髪の乾燥や寝癖を抑える効果があります。年齢を問わず髪の健康や見た目を気にする方々にとっては、ナイトキャップは髪質改善やスタイリング維持に役立つ商品です。最近では、男性向けのデザインも登場しており、髪や頭皮のケアをサポートする新たな美容アイテムとして注目されています。
最近の調査によると、30代~50代の男女の約3割がナイトキャップを使用していることが明らかになりました。特にヘアケア目的でシルク素材が人気を集めており、キャップやフードタイプが選ばれています。
ナイトキャップは、髪の摩擦防止や保湿効果に優れており美髪ケアに最適なんです。男女問わず注目を集めており、「使いやすさ」や「ずれにくさ」も重要なポイントとなっています。徐々にではありますが今後も美容習慣として浸透していきそうだと感じます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104729.html
ヘアケアを気にされている方で着用されている方も多いのではないでしょうか。ナイトキャップの主な目的は以下の3点となりますが、社内で着用している人の意見を聞けば、髪質改善に非常に役立ったと評判を聞きました。
ナイトキャップをかぶることで、寝ている間に髪と枕や布団との摩擦を減らし、髪のダメージや切れ毛、枝毛を防ぐことができます。特にシルクやサテン素材のナイトキャップは、髪をなめらかに保ち、翌朝の寝癖やパサつきを防ぐ効果が期待できます。
ナイトキャップをかぶると、頭皮や髪の水分が蒸発しにくくなり、保湿効果があります。特に乾燥しやすい冬やエアコンの効いた部屋では、髪や頭皮の乾燥を防ぎ、健康な髪を保つのに役立ちます。また、ヘアケア製品を使用した後にナイトキャップをかぶることで、効果を持続させやすくなります。
ナイトキャップをかぶると、頭が温かく保たれ、冬の寒い夜や冷房が強い部屋での冷えを防ぎ、快適な睡眠環境を作ります。特に保温効果の高い素材を選ぶことで、睡眠の質向上が期待されます。
髪型を整えて寝た場合、ナイトキャップをかぶることで、寝癖がつきにくくなり、スタイリングを翌朝も維持できます。特にクセ毛の方やロングヘアの方には、ナイトキャップが寝ている間に髪型が乱れるのを防ぐ便利なアイテムです。
上記のメリットがあると聞くと、これまで使ったことなかった中の人ですが良い事づくめなので興味が湧いてきますね。このようにナイトキャップは美容意識の高い人々だけでなく、髪の健康を保ちたい男女問わず多くの人に支持されてきているのだと思います。
こちらは丸編み生地の片側を丸く裁断して縫い合わせて、帽子や長い筒状に加工したものです。弊社では新生児用のベビーキャップなどの製造実績もあり、こういった裁断→縫製→加工は非常に得意分野でございます。
写真は置き寸法13cmほどで新生児サイズのキャップですが、置き寸法22cmほどのサイズに拡張すれば、大人用で締め付け感がちょうど良いキャップにすることができます。長さをもっと長くすれば髪を程よくホールドしてくれる袋部分としてちょうど良いかと思います。
ロゴ入れ、ネームタグ付けも問題ありません。オリジナル製品として販売したり、販促品として使われるのはいかがでしょうか。
ナイトキャップは、最新の美容トレンドや健康志向に敏感な人々の間でますます重要なアイテムとなっています。特にメンズ市場での成長や、ファッション性と機能性を兼ね備えたアイテムとして男女問わず注目されています。今後も、サステナブルなライフスタイルや睡眠改善への関心が高まる中で、ナイトキャップの人気はさらに拡大していくでしょう。
山屋産業ではさまざまな大きさの編み機を複数所有しております。マイクロファイバー糸、ポリエステル糸、備長炭糸、シルク糸、オーガニックコットン、水着用の生地など、機能糸や生地を組み合わせて、長さやゴム強度なども自由に変更させてナイトキャップのOEM製造ができます。
意外だったのですが、社内で聞いてみると少し前までナイトキャップをよく使っていたという従業員がいるんです。少し前にメンズ化粧品が世に浸透してきたときもそうでしたが、徐々に美容に関する意識が変わってきて、今までになかった習慣が徐々に浸透してきているのだなと感じます。
山屋産業では時代と共に変わる新しい習慣にも、ニーズに応じた価値を提供できる製品を世に出したいと考えております。是非こういった製品が欲しいなどのアイディアやご要望がありましたらOEM製造を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
「突然で申し訳ないですが、男性の方に質問です!『スキンケアは何かされていますか?』」
最近、メンズの美容製品を見かけることが増えてきましたよね。かつては女性向けが中心だった美容業界ですが、今では男性も自分の肌を大切にする時代です。特に、仕事やプライベートでの印象を良くするために、スキンケアに力を入れる男性が増えているようです。
特に20〜30代の男性が積極的にスキンケア製品を使用し始めているようです。背景には、清潔感や健康的な外見を求める意識の高まりや、コロナ禍でオンライン会議が増え、自分の顔を見る機会が増えたことが挙げられます。山屋産業の社内でも男性同士でスキンケアについて話題が出てくるようになったので、徐々に浸透しているのだなと思います。
産経新聞のメンズコスメに関する記事からの引用ですが、男性化粧品市場は令和4年までの5年間で約1・5倍となる376億円に増加しているようです。また、令和5年上半期(1~6月)でも前年同期比15%増と好調らしく、今後の市場拡大も見込まれることから、まだまだ新しいニーズが生まれて市場が活性化しそうなので情報収集しておきたいなと思います。
正しいスキンケアの方法というのはご存知でしょうか。
なんとなく『洗顔→化粧水→乳液→美容液』の順番にスキンケアしていく!くらいは分かってても、具体的にどうやってやるのが正しい?というのは理解していない方が多いのではないでしょうか?
参考程度ですが簡単なスキンケアの注意点について書いてみますね。
男性の肌は女性よりも厚く、皮脂分泌が多いため特に毛穴の詰まりやテカリが気になりやすいですよね。そのため、洗顔や角質ケアが重要になってきます。
男性向けには、洗顔、角質ケア、保湿が基本のステップであり、さらに日焼け止めを使って紫外線から肌を守ることが推奨されています。シェービング後の肌荒れにも対応する製品選びがポイントです。
自分に合ったスキンケア方法を見つけるために、専門家のカウンセリングを受けるか、オンラインの肌診断ツールを活用することが推奨されています。毎日鏡越しに見ている自分の肌ですが、実際の状態がいいのか悪いのか分からないですよね・・・プロのアドバイスを受けることで、より効果的なスキンケア方法が理解できます。
忙しい社会人や学生が全てやろうとするとめんどくさくて、なかなか続かないってことありませんか?色々最近のトレンドを調べてみると、スキンケア、UVケア、クレンジング不要などをうたった1本のオールインワンジェル製品も出てきています。こういう導入しやすい製品が出てくると継続できるかもって感じますよね。
紫外線をはじめとする太陽光線を肌に数分〜数十分ていど浴びると1日に必要なビタミンDが皮膚内で生成されて役立ちますが、それ以上を長時間、無防備に浴び続けてしまうと肌の光老化が起こります。
日焼け止めを塗っている男性は女性の1/5しかおらず、上記の光老化について知識を理解しているかどうかに関わっているのかもしれません。もっとスキンケアに関わる情報を理解する人が増えれば、こういった市場も一段と盛り上がってくるかもしれませんね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000482.000013377.html
山屋産業は手首、ひざ、ふくらはぎ、腕、太ももなどにはめる丸編みシームレスサポーターの編み機を自社で持っていますので多様なサイズ・長さに生産が可能です。ノベルティ品となると低価格で大量生産のお話をいただくことが多いですが、そういった需要にも十分にこたえられる生産能力を持っています。
こちらは手首用のシームレスです!薄手で伸びもあり柔らかい素材なのが特徴です。こういった製品は美容関連でいうと、化粧水や美容液などをなじませたシートなどが剥がれないよう押さえるのにも使えますね!
上記はアームスリーブですね。真っ黒な無地のものやしましまも作れます!水着用として人気な生地をフラットシーマで縫製して地肌への当たりの少ない製品にすることも可能です。
こちらはペットボトルクーラーです。素材はネオプレンの製品で、通気性もなく、防水素材なので飲み物の保冷・保温に向いている商品になっています。バイアステープの色、ステッチの色、またはプリントでロゴ入れなどでオリジナル製品はいかがでしょうか。
山屋産業はスキンケアを頑張ろうと考えている男性たちのサポートできないかと常に考えています。
ノベルティとして使えるメンズ向けの製品も提供しています。例えば、汗をかきやすいシーンで活躍するサポーターやアームカバー、マイクロファイバーのクロスなど。イベントやキャンペーン用のノベルティとして最適な製品をOEMできますので、男性化粧品などを販売や企画されている方で、こういうのを考えたいという方がいらっしゃれば是非お問い合わせください。